住んでみて分かった後悔ポイント
今日はちょっと後悔ポイントの紹介。
同じ轍を踏まないよう、ちょっとでも参考になれば。
キッチン、洗面台、お風呂。
設備を選ぶときは、どれもピカピカ☆
蛇口やハンドルもピカピカで、そこに映る景色にいろんな夢を重ねていたのかもしれません。
でも実際はどうでしょう。
蛇口やハンドルに映るのはゆがんだ顔の私とベタベタの指紋w
私のおうちの残念ポイント。
それは、触るところや水回りに、鏡面加工のメッキ処理がされたものを採用しちゃったこと。
指紋、水垢と戦いを挑むことになっちゃいました。
う~ん、勝ち目のない戦い。。。
できることなら避けて通りたいものです。
例えば、ここ(バスルーム)。
水道のこことか、ブッシュスイッチのこことか。
ただ、浴室は最後の人が洗って拭き取ればなんとかなるのでそこまで後悔はしていません。
次にここも(洗面台)。
ハンドル絶対触るじゃん!
指紋をつけないで生活なんてできないよ。
そこそこストレスですが、とは言っても、ここは毎日顔を洗ったあととかにちょこっと掃除すればきれいな時間をキープできます。
強敵はここ(トイレホルダー)。
いやぁ、もう無理っす。
紙をちぎるときにどうしても触るので指紋が。。。
うー、気になる。
しかも、指紋をつける頻度も高いので、ふき取ってもふき取っても。。。
ギ、ギ、ギ、ギブアップ!!
鏡面じゃなくってヘアライン加工にすれば、ちょっとは違ったかな。。。
展示場とかだと鏡面は見た目がすごくいいんですが、実際に住んでみると少しストレスです。
何かいい方法はないんでしょうか。。。