【DIY】無印の家具で脱衣所に造作風収納を自作する(タオル掛け完成)
SPONSORED LINK
どーも、僕(ひろさんの夫)です。
バスルーム扉前の壁のくぼみ(↓ここ)に、かっこいい脱衣所収納を自作中です。
SPONSORED LINK
これまで経緯はこちら。
・木材準備
・塗装
・設置
・収納完成
収納部分は既に完成しています。今回はこの、上の収納と下の収納との間にタオル掛けを設置します。
用意したものはこちら。
ステンレスの9.5mmパイプ
パイプソケット
ビス(長め)
パイプは9.5mmですが強度を重視するならもう少し太いものの方がオススメです。
少し華奢な方が好みだったのでこの太さにしました。
ぶら下がり禁止です。
じゃあ作りましょう!
まずはパイプソケットを壁に固定します。
ソケットに付属していたビスは短くて石膏ボードを貫通できなそうだったので、長めのビスを購入。
これで補強壁にパイプを固定します。
こんな感じ。
ここにパイプを装着して反対側のソケットも壁に固定します。
これで2本のタオル掛けが完成!
簡単!!
タオル掛けは高さをちょっとずらして2本のパイプを前後に固定しました。
これで後ろのタオルも取りやすくなるはず!
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK