ちょっとここ、ホワイトエルムでしたっけ・・・??
SPONSORED LINK
着々とお家が出来上がっていきます~!!
幅木も付いたわけですが、
ここでちょっと?な部分が・・・
SPONSORED LINK
我が家の打ち合わせは結構細かく確認しながら進めました。
この辺はお任せします!
という個所は一個もありません。
と、思ってました・・・
幅木や階段の見切りも付けられたわけですが、
この矢印のところです。
ここ、階段と廊下の見切りなのですが、
ここの部分、
階段の登り降りするとき絶対手をかける部分なので、
この角のクロスが汚れてしまったり、擦れてしまったりします。
なので見切り材を入れてもらいました!
なんですが・・・
ここホワイトエルムになっています。
打ち合わせの時、
ここの色確認したっけ・・・
多分して無いと思います。
打ち合わせ記録にも無いですし。
でも自分たちでホワイトエルムを選んだことは絶対ないと思うんです。
う~ん。
あらわし柱もクリア色だし、ホワイトエルムだと浮いてしまわないかな・・・
早速現場監督に電話してみました。
設計士さんにも確認してもらうと、
見切り材なので、幅木と同じジャンルだそうです。
なのでホワイトエルムにしたそうです。
多分クロスが貼られれば違和感ないと思いますが、
それでも気になったらまた言ってください、とのことでした。
わかりました・・・!!!
では、クロスが貼られるまで待ってみましょう!!!!
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK