クロス決定!!
ついに来ました!
クロス決め!!
この日を待っていました!!
クロスは部屋の中で最も大きな面積を占めるので、
選ぶクロスによって、
部屋の印象はかなり違ってきますよね!
そして、やはりこういうところにこだわるのは、
女性の方が多いのではないでしょうかw!?
もちろん!
私も張り切りました~!!
クロス決め、
ほんっっっっとうに、難しかったです!!
まず、設計士さんとインテリアコーディネーターさんが付いて、
カタログをペラペラめくっていたのですが、
5cm四方のサンプルでは全くわかりません(T_T)
こんな色合いで~こんな感じで~
って言っても、なかなか
これだ!!
ってのが見つかりませんでした。。。
とりあえず今日のところは
第一印象でぱっと良かったものを入れました。
しかし、これでは納得できないのが私たち、
というか、今回は、
私w!!!
無理言ってカタログを何冊かお借りしちゃいました!!
これで一週間楽しめますw
早速、子供が寝た後見ていたのですが、
これいいかも!!と思ってたけど、
いろいろ考えると、
やっぱこっちのがいいかな~
とか、そんなのの繰り返しで、
すっごい疲れますw
しかも、
これいい!と思って、
実際使っている写真を品番で画像検索したりすると、
全然サンプルの色と違って見えたりするんです!!
そして、
以前、ディズニーシーみたいなお家を見せてもらったとき、
クロスは、サンプルで見ると柄物とか派手に見えるけど、
広い範囲につくと全然目立たなくなるので、
派手なのが良ければ、やりすぎくらいがちょうどいいと言ってました。
色もそうで、
淡い色がよくて、サンプルで淡い色を選んでも、
実際壁に貼られると、
白い壁でしかなくなってしまうんです。
難しいです。。。
そんな私たち、
どうやって決めたのか、
それは、
展示場で使っているクロスを参考にしてみました!
お気に入りの展示場があって、
その雰囲気を真似しちゃいましたw
一階のメインのクロス、
子供部屋のアクセントなどなど。
設計士さんに調べてもらって、
その展示場で使っているクロスのサンプルを見たのですが、
やはり、
サンプルで見るのと、実際に壁に貼られているのだと、
全然違って見えました。
全部ではありませんが、
クロスのカタログの写真や、展示場を参考に決めたところは、
サンプルで見ると、とても濃い色をしています。
広い範囲になると、
主張が薄くなるということがよくわかりました。
そんなこんなでかなり迷い、
何週にも渡り、打合せのたびに変えていたのですがw
やっと決定しましたのがこちらです!!
一階のメインクロス
SH 13407
(これは積水ハウスの標準より少しいいやつ)
洗面所
メイン
SH11322(白い方)
アクセントクロス
RE-7691(サンゲツ)
1Fトイレ
メイン
LL-3980(リリカラ)
アクセント
LL-3842(リリカラ)
2F洗面
メイン
SH 11322
アクセント
LV-6006(リリカラ)
2Fトイレ
メイン
LL-3977(リリカラ)
アクセント
LL-3327(リリカラ)
子供部屋1
メイン
SH 11332
アクセント
MCR-152(セコー)
子供部屋2
メイン
SH 11332
アクセント
BA5225(シンコール)
主寝室
SH 11322
こんなかんじです!
この中で、
初めに決めたクロスは半分くらい。
半分は、後でやっぱここもアクセントにしよ―とか、
追加したものだったり、展示場で見つけたものだったりです。
インテリアコーディネーターさんがおっしゃってましたが、
やはり、第一印象で良いと思ったものを最終的に選ぶ人が多いそうですw
第一印象って大事ですね~!
実際はどんな感じか、ドキドキです~!!