シンプルで見た目のいいオーブントースター選び
我が家のオーブントースター。
結婚前から使っているもので、なんと2005年から使っています。
それでも問題なく動いてはいるのですが、不便なところもチラホラ。
それでも、貧乏性の私は動いているものを手放すことはできずに、我慢しながら使ってきました。
10年以上使い続けたので、
そろそろ買い替えてもいいんじゃないか、
神様もきっと許してくれるはず、
と思ってオーブントースターを買い換えることにしました。
色々調べた私のおすすめのオーブントースターたちがこちら。
BALMUDA The Toaster K01A
最近話題のトースター。
水をいれてスチームオーブンができるらしい。
でも、朝のパンにそこまでのクオリティを求めない私たち家族にとっては、オーブントースターに25,000円は高嶺の花。
amadana ヨコ型オーブントースター ATT-W21
デザインは好みですが、こちらも15,000円。
HaierのOEMのようです。
持ちてなんて本皮ですよ!
無印良品 MJ‐OT10A
無印マニアなのでもちろんチェック!
デザインはさすがに私たち好み。
中国製ですが、KOIZUMIのOEM(?)のようです。
火力は4段階の調整可能。
スペックには載っていませんが食パン2枚の同時焼きぐらいは可能そうです。
ただし価格が6,500円と、このスペックにしてはちょっとお高め。
上の2つと比べると安く見えてしまうから不思議。
さぁ、遊びはここまで。
ここからが本気のオーブントースター選びです。
基本、パンしか焼かない我が家の希望は
・食パンが3枚以上同時に焼けること
・扉が90度完全に開くこと
・見た目がシンプルであること
の3点に絞られます。
この条件を満たしていて最も安いと思われるのがこちら。
ニトリ レナMG12CKD-2
この見た目、機能でなんと3,800円。
もはや完璧か!?
と思ったんですが実際に店舗に行って見てみると。。。扉の開閉があまりスムーズじゃない。
展示品だけの問題かもしれませんが、ここは慎重に却下。
似たようなスペック&値段だと国内外の低価格を得意とするメーカーのものがいくつか存在しますが、ニトリを超えるデザインのものは見つけられませんでした。
ということで、低価格は諦めて信頼のおけるメーカーのものがいいんじゃないか、ということで結局無難に決めたのがこちら。
タイガー KAM-H130
見た目もシンプルだし、パンも頑張れば4枚までは焼けそうです。
価格も6,000円程度と、ただのオーブントースターにしては高めですがまぁ許容範囲内です。
で、実際に使った感想まで書こうと思ったんですが、たかがトースター選びに話が長くなりすぎて力尽きたので、また後日。。。