タイルはお勧めしませんの巻

   

SPONSORED LINK

ダイワハウスの建売住宅を見に行きます!
建売住宅は全部で三軒あって、
その中の一軒は土地は大体50坪くらいで、
延べ床は35坪くらいでした。

価格は4500万くらいです。

SPONSORED LINK

三軒の中で、
一番大きいお家ですが、

玄関ドアの周りが
サイディングではなく、
タイルになっていました。

見た目、
豪華な感じしますね!

でも、最近は
タイルをお勧めしていないそうです。

少し前は、
タイルは塗り替える必要が無いし、
シリコン目地が無いので、
メンテナンスフリーで勧めていました。

サイディングだと 塗り替えなきゃならないし、
15年くらいで目地を変えなきゃならなかったそうです。

しかし、
今は目地が進化して30年持つようになったそうです!
サイディングの塗装も30年!

タイルはメンテナンスフリーというか、
メンテナンスが出来ないんだそうです。
タイルの中の壁の目地を交換できなかったり、
もしヒビが入って雨漏りしてしまった場合、
タイルをはがさなければならないんだそう。

そんなこと聞いたら、
絶対やらないです!!!

中に入ると、

すごいキッチンが目の前に!!

アイランドキッチンですね!

どこの展示場見てもアイランドなんだけど、

コンロのところ、
高さ30センチくらいのガラスのつい立があるだけ・・・
これって向こう側に油飛ばない!?

もちろんシンクのところもなんだけど、
まぁ水が飛ぶ程度なら許容範囲かなーとは思いますが、

油はなかなか厄介なのでは!?

アイランドはとても魅力的ですが、
何か解決策はないのか・・・
(後にこれは重要課題になります)

ここで営業さんと、
ガスコンロとIHどちらがいいのか、
という話になり、
先日のエネファームのイベントに行って、
絶対ガスがいいと思った旨を伝えました。

「じゃあエネファーム入れるんですか?」

いえ!エネファームではなく、
エコキュート入れようと思います!!

「ええええ!?!?」

めっちゃ驚かれました、

そんな人聞いたことないと、

そ、そうなんだ・・・
なぜエコキュートなのかは、
詳しいことは数字が絡むので私は専門外ですw
(後日旦那が説明してくれたらいいな~♪)

でも、ガスコンロのためだにガス引いて、
基本料金払ってなんて
確かにもったいないですね・・・

なるほどなるのど・・・

この一番大きいお家は、
リビングが大変豪華で、
天井の木が貼ってある部分が下がっていて、
そこに間接照明がついてます!

これかっこいいね!
と、旦那。

そのリビングで少し土地の話をして、

次のお宅へ!
と、いうことで次回へつづく…。

SPONSORED LINK

にほんブログ村テーマ Web内覧会
みんなのWeb内覧会
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*トイレ

にほんブログ村テーマ 無印良品
やっぱり好き MUJI 無印良品
* 無印良品( MUJI )との生活 *
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
MUJI 良品週間
無印良品で買ったもの♪
無印良品の収納 - MUJI -

にほんブログ村テーマ 収納・インテリア
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器
収納・片付け
整理収納
わが家の快適収納
押入れ~クローゼットの収納
100均 de 収納
子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)
100均で素敵に収納

にほんブログ村のブログランキングに参加しています。
下のボタンから他のブロガーさんたちの参考になる&おしゃれな記事を読むことが出来ます!
興味のあるボタンを是非クリックお願いします!




いつもクリック本当にありがとうございます!
励みになります!!

是非、他の記事も読んでいってください

SPONSORED LINK

 - お家契約前