スイッチ溜まりをすっきりかっこよく!!ニッチ棚のコストダウン!!
玄関の飾り棚などで、ニッチ棚よく見ますが、
我が家では、
太陽光や、お風呂、玄関モニターなどのスイッチの溜まりに
ニッチ棚を付けています。
見積りを見ると、
意外と高い!!
ニッチ棚セット、19300円!!
スイッチを隠すために、
少し壁を凹ませるだけなのに、
なぜこんなにお金かかるのか!?
19300円
これくらい、と思うかもしれませんが、
こういう小さな積み重ねが実を結びます!
キッチン廻りの間取りを変更したとき、
壁裏にスイッチ類をまとめたのですが、
設計士さんが気を利かせてニッチ棚を入れてくれました。
奥行は10センチくらいでしょうか、
大きさは50×30くらいかな。
そのお値段19300円!
もっとお安いと思ってました・・・
ここのとこを設計士さんに聞いてみました。
ニッチ棚セットという商品で、
ちゃんと枠とかカウンターがセットになっているものだそうです。
そこの棚に何か置くわけでもないので、
花瓶がおけるような立派なニッチは要りません。
う~ん、どうにかならないものか・・・
そんなとき、
やってきました!住まいの参観日!!
ホント、好きですよね~w
でも、ここで見つけました!
ニッチ棚!
同じようにスイッチをまとめてあって壁が凹んでますが、
下にカウンターが付いていません。
これなんなんだ!?
そこにいた営業さんに聞いてみました!
すると、
「そんなに高くないと思いますよ!」
これでいいじゃん!
早速設計士さんに確認してもらいました!
これは、ニッチ専用の枠が無く、
大工さんが作るので、物を置いたりなど、耐久性は無いけど、
出来ますとのことでした!
でも、下の所にホコリがたまって汚れやすいので、
カウンターだけはそのままにしてもらいました!
その結果、いくらになったかというと・・・
7800円!!
11500円のコストダウンです!!
やった~!!
これは設計士さんによっては、
初めからこのようにしてくれているのかもしれませんが・・・
もし、スイッチ溜まりをニッチにしたいと考えていらっしゃる方が居たら、
担当の設計士さんに聞いてみてください♪
つづく~