太陽光設置から2年が経過★10年後までに元が取れる?
どーも、ご無沙汰しております。
僕(ひろさんの夫)です。
今さらですがが、開けましておめでとうございます。
我が家に搭載した太陽光パネル。
6.3kWを146万で購入しました(補助金含む)。
本当にお得だったのかどうか検証中です。
検証方法の詳細はこちらを参照
太陽光2年間での利益は?
売電料金 : 510,642円
太陽光利用電力料金 : 53,383円
合計(太陽光の恩恵): 564,025円
2年間で54万円、投資を回収することができました。
各月の内訳はこんな感じ。
各月でかなり上下がありますね。
特に2017年10月なんてひどいもんです。
この月は東京でも15日連続降水!とかって騒いでいた月で、1ヶ月の間ほとんど雨が降っていたイメージです。
そうなるとガクンと下がりますね。
勘弁してほしいっす。
10年後までに元が取れそう!?
現在の進捗状況はこんな感じ。
オレンジ色の線が補助金なしの場合に、元が取れる限界ライン。
青の線が補助金を加味した場合に、元が取れる限界ライン。
赤の線が今の所の利益の積み上げです。
この調子でいけば補助金をもらっているのでなんとか10年間で元が取れそうです。
ただし、補助金がなかったと考えると厳しそうですね。
10年間のうちに発電効率とかも低下するでしょうし、どこまでこのペースを維持できるでしょうか。。。
1年目と2年目で発電量に差はあった?
いろんなものの劣化で発電効率は下がっていくんだろうと勝手に予想しています。
じゃあ、1年目に比べて2年目の発電量はどうだったんでしょうか?
比較してみた結果がこれ。
意外と、微増でした。
まぁ、天気の影響が大きいと思うので、発電効率が下がっていないとは言い切れませんが、致命的な低下はなさそうです。
なんとか維持してもらいたいものです。