やるなら今!サッシを簡単に掃除する方法!

   

SPONSORED LINK

サッシの掃除、
考えるだけで気が重くなります。

年末の大掃除でやろう!なんて思ったら寒くて大変なのは目に見えてるし。
多分この時期が一番、屋外の掃除に適してる!

 

そんなこんなで自分を説得してついに重い腰を上げました。

ここを掃除するのはいつぶりだろう。
前に掃除したのは、確か一年前。

家が建ってから今回で2回目の掃除です。

 

でも、2回目にしてとっても楽な方法を見つけてしまいました!

 

その方法を紹介します!

SPONSORED LINK

1年間掃除しなかったサッシがこれだ!

我が家のリビングのサッシはフルフラットサッシ。

フローリングとタイルテラスの段差がないのが特徴ですが、
サッシはちょっと複雑で、通常のサッシよりも掃除しにくそう。

まずは、掃除する前のサッシを見てみましょうか。

では、汚画像、覚悟してください!

あれ、そんなに汚れてない!?
いやいや、まだこれから。

取説に従ってカバーを外してみます。

 

カバーを手前に倒すように引っ張ると。。。

ウゲー!!

汚ねぇ。

 

ここには写っていませんが、蜘蛛の死骸とかもありました。

 

いざ、サッシの掃除を開始!

さて、早速掃除を始めてみます。

ここで、簡単に掃除をするコツひとつ目!!!

 

シャワーを使う!

部屋の中が多少濡れても気にせずにドバーッと。

雑巾とかでチマチマやらずに、まずはドバーッと流してしまいます!

でも、水だけじゃ流れて行きません。

そこで、コツふたつ目!!

ブラシを使って掃いて行きます。
ゴシゴシ「擦る」のではなく、一方向に向かって「はく」!

よく見るとサッシには水を外に排出するための穴が、各溝に開いています。

その穴に向かってブラシを使ってゴミ達を追い込みます

すると、「あっ!」という間に!!!

 

綺麗になったサッシ「After」

そんな感じで綺麗になったサッシがこちら。

ピカピカです!

最後に、ビチョビチョになったリビングの水を拭き取りました。

水を使うので、やっぱりお正月の大掃除まで待たずにやって良かった!

前回やったときより全然簡単にできました。

これだけ簡単ならもっと頻繁にやっても。。。
。。。
。。。。。。

やらないかw

SPONSORED LINK

にほんブログ村テーマ Web内覧会
みんなのWeb内覧会
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*トイレ

にほんブログ村テーマ 無印良品
やっぱり好き MUJI 無印良品
* 無印良品( MUJI )との生活 *
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
MUJI 良品週間
無印良品で買ったもの♪
無印良品の収納 - MUJI -

にほんブログ村テーマ 収納・インテリア
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器
収納・片付け
整理収納
わが家の快適収納
押入れ~クローゼットの収納
100均 de 収納
子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)
100均で素敵に収納

にほんブログ村のブログランキングに参加しています。
下のボタンから他のブロガーさんたちの参考になる&おしゃれな記事を読むことが出来ます!
興味のあるボタンを是非クリックお願いします!




いつもクリック本当にありがとうございます!
励みになります!!

是非、他の記事も読んでいってください

SPONSORED LINK

 - すみごこち, リビング