完成もしていないのに、すでに後悔しています…
何度も言ってしまいますが・・・
私たちはZEHの補助金をどうしてもゲットしなければならないのです!!
ZEHの補助金を受けるには、申請日までに、
ちゃんと断熱性能を考え、
間取りと窓の大きさを決めなければならないのです!!!
今までは先着順だったみたいですが、
今回は性能順だそうです。
なので 、
あまり窓を多くしてしまうと、
漏れてしまう(TДT)
恐いです・・・恐いです・・・
前回キッチン回りを大胆に変更しましたが!
これもZEH申請期限に結構迫っているときの変更でした・・・
このとき、キッチン背面に横長のFIX窓を追加して、
ホッとしてしまい、
他の所の窓を見返す余裕が無かったのかもしれません。。。
そして、
性能順という言葉にビビッていたのです・・・
そしてまた、
これ以上ごちゃごちゃ言ったら、
わがままを言ってもいつも笑顔で対応してくれる
設計士さんの舌打ちが聞こえてくるんじゃないかとw
(そんな事をするような方では絶対ありません!)
我が家のリビングには、
でーっかい窓があるんです。
それがあるのでZEH対策の為に、
他の部分は最小限の窓になっています。
そして、
コストダウンの為にそんなにお高くない窓にしています。
本当は廊下の突き当りに大型FIXサッシを付けたかった!
しかし、これがとっても高かったのです。。。
FIXなんだから安いんじゃない!?なんて、
安易な考えでした(´Д⊂)
洗面所も、天井すれすれに
横長で少し大きめの開きとFIXの窓を付けようと思っていたのですが、
お値段15万。。。
諦めました。。。
この二つを諦めて、どの窓にしたかというと、
縦すべり出しのスイング窓です!!
これは今住んでいるアパートに多用されていて、
見た目も、私的に気に入ってます♪
しっかり風も入ってくるし、
網戸が内側に付いていて、クルクルレバーで開閉するので、
虫が入ってくる心配がありません!
でも、網戸に虫がついているまま窓を閉めてしまうと、
窓と網戸の間に、虫が閉じ込められてブンブンしています( ̄∇ ̄)
そして、半開きで固定もできるので、
開けっ放しでも外から人が入って来れないです!
とっても優れものです!!
それでお値段3万円!!
安い!!
なので、
トイレとかお風呂とか、その他たくさん、
あちこちにこのスイング窓を付けました!
てっきり、
アパートについているスイング窓の大きさと同じものがついてくると思っていたから・・・
柱が建って、
次に窓が付いたとき、
あれ、なんか小さくない!?!?!?
この大きさだったのぉ~~~(TДT)
これじゃ全開でも人入って来れないっしょ( ゚∀゚)!!
打合せの時も、
「アパートに付いてるのと同じ大きさですよね!?」
って聞いたら、
「多分そうです」
って言ったから・・・
でも、ちゃんとサイズを確認すればよかったのです。
廊下の窓は良いとして、
洗面所の窓はやっぱり再考するべきだったです。。。
あとは掃き出し窓のない子供部屋の窓・・・
もうすこしオシャレなのにしてもよかったかな~なんて(・∀・)
ZEH申請後は、窓の位置は変えられますが、
窓の数、大きさは変えられません。。。
申請後、ダメもとで聞いてみたことがあったのですが、
即答でしたw
リビングの大開口ちゃんの大きさばかりに気を取られ、
他の窓ちゃんをかまってあげなかったつけが回ってきたのね。。。
このやっちまった感を、どう消化しようか・・・
私はこう思うことにしました、
これ以上窓を大きくしたら、ZEHが通らなかった!!
そう思って吹っ切れることにしましたw
もし今、打ち合わせ中の方がいましたら、
スケールで大きさをシミュレーションすることをお勧めします!!
つづく~