ガーデニング初心者が急にイタリアンパセリを育てた結果
だいぶ前に記事に書いたイタリアンパセリ栽培キット
↓
ガーデニング初心者がイタリアンパセリを育てようとした結果
発芽しないかも。。。と思われたんですがめげずに水をあげてたら、
その後無事に発芽しました。
そして、今ではこんな↓に!!
種から育てているのでとっても愛着がわきますね。
かわいくて、かわいくて食べてしまいたいぐらい!
そう、ここまで頑張って育てたのは何のためかって、それは。。。
「おまえを食べるためさ~!!」
しーん。。。
ところで、あまりおしゃれな生活をしたことがない私。
食べられると聞いてイタリアンパセリを選んだのですが、実際どんな料理に使うのかは謎。
それどころか、実はイタリアンパセリ自体よくわかっていないシマツ。
ここまで育てたものが全く別の雑草って可能性も無くはありません。
いろいろ検索してみたんですが、ネットのものはもっとおいしそうな葉っぱですが、どうやら私が育てているものはイタリアンパセリで間違いなさそうです(当たり前か)
食べ方もついでに検索していると、粉々にしていろんな料理に使うのが便利そう。
(腹は膨れなそうですが)
でもよく見ると、はっぱの先がちょっと茶色く焦げ(?)ちゃってます。
なんで茶色くなってきたのかは謎。。。
日に当てすぎか、水が足りないのか、園芸初心者には見当もつかないので、悩む前に食べてみることにしますw
********************
ついでに、育て方も備忘録としてかいておきます。
日当たり:
・夏場以外は日当たりのいいところ
・夏場は半日陰で育てる
収穫時期:
・背丈が20cmくらい