究極の選択!!無垢の床!!
契約前から、
床は絶対無垢材!!
と、夫婦で決めていました!!
減額調整も大詰めになってきました。
削っても削っても、
たりません!!!
無垢の床、
結構お値段するのですが・・・
残る事は出来るのか!?
展示場や、実例集を見ていて、
このお家いいな~と思うのは、
無垢の床のお家でした。
フローリングって、お家の雰囲気を決めるのに、
とってもなんですね!!
無垢の床にするだけで、
かなりナチュラル感が出て、暖か味が出ますね!
そんなナチュラル感があって、暖か味のあるお家を目指していたので、
一階の床は、
絶対無垢の床って決めてました!!
価格や色合いをサンプルで見て、
いいな~と思ったのは、
マルホンのカバザクラ
です!!
色も明るいカンジで、
イメージにぴったりです!
価格も、他の無垢の床よりは少しお安いので、
カバザクラにしました!!
と言っても普通のフローリングよりは高いんですけど(^_^;)
無垢の床は、私たちの中でかなり優先順位が高かったので、
無垢の床を諦めるのは、最後の最後だ!!
と言っていました。
ある日旦那が、
ある先輩ブログで衝撃の事実を発見してしまったのです・・・
同じ無垢の床を使ってらっしゃるのですが、
そこにチャーハンをこぼしてしまったそうです。
そして、こぼしてしまったところに、
跡が残ってしまったそうです!!
油もののシミが消えない。
物を落とした凹みや傷がつきやすい。
それも味なんですが、
私の性格上、
とっても気にしてしまうので、
毎日、
シミが出来ないように、
傷を作らないように、
気にしながら生活するのは、
とても耐えられません!!!
そして、メンテナンスもかかります。
これも、頑張ろうと思っていたのですが、
油のシミを知ってしまったとき、
ショックでした・・・
だめだ・・・
私では無垢の床を扱いきれない・・・
旦那にそう告白しました・・・
そうすると、
旦那も同じ意見でした。
その後、営業さんに無垢の床をやめることを伝えると、
「そうですよ~!傷もすぐつくし、やめたほうがいいですよー!」
と言ってました。
おいおいw
営業さんのお家は無垢の床らしいですw
じゃぁ、無垢の床の代わりに、
何にしたかって?
それは、
ライブナチュラル(朝日ウッドテック)のバーチです!!!
これはやはり、
住まいの参観日で、
あるお家がライブナチュラルのハードメープルだったのですが、
これが結構良いカンジだったのです!!
しかも、ノーワックスで、傷もつきにくい!!
ノーワックスの加工をしてあるので、
少しツルっとした感はありますが、
木目の感じはとても自然です。
我が家は、持っている家具の色合いに合わせて
バーチにしました!
そして、二階は、
子供部屋は、
明るいカンジで
ナチュラルテイストフロアのクリアメープル
主寝室は、
落ち着いた感じで
ナチュラルテイストフロアのブラックチェリーにしました!
ある完成現場で営業さんが言ってたのですが、
ナチュラルテイストフロアは、
ライブナチュラルのワックスが要る版と言っていました。
なので、
ライブナチュラルの方が少しツルっと感はありますが、
木目の感じは同じなんだそうです。
ナチュラルテイストフロアはワックスかけなきゃだめだって言うけど、
そんなに気にしなくていいです。
って言ってました。
マジですか・・・
だったら、
ナチュラルテイストフロア、
とってもお得な気がします。。。
あんなに無垢の床にこだわっていたのに、
あっさりやめてしまった私たちです。
手間がかかるという言葉に弱いですね。。。
無垢の床には、
デメリットだけではなく、
メリットもたくさんあります。
良く聞くのは、
足がひやっとしない。
最終決定後、新築したお友達のお家に遊びに行った時です。
友達のお家が無垢の床にしていたのですが、
なんとなくふんわりしていて、柔らかい感触がしました!
展示場はスリッパを履いていたので、
あまりわからなかったのですが、
このふんわり暖かな感触を体感してから、
少し後悔しました。。。
やはり、無垢の床にすればよかったかな~
でも、普通のフローリングにしたことで、
キッチンの全面ガラスパネルも諦めがついたし、
よかったんだ!!
ということにしました!!
つづく!!!