地元工務店の展示場に行ってみたの巻
これまで大手ハウスメーカーを見てきたのですが、
地元の工務店も検討しようということで、
2社見てきました。
1社目はCMでもよく耳にするところでした。
印象は建物の印象はあまりないですが、
営業さんがいい人そうで、あまりガツガツしてない感じがよかったですw
2社目は、聞いたことないところ、K社とします。
ここの展示場の雰囲気、
入った瞬間
これだ!!!
と思いました!!
白すぎない、
ナチュラルな木の雰囲気に、
リビングの開放感、
フローリングもテカテカしてなくて無垢っぽいカンジ!
漠然としていたものがだんだん形になっていくような気がしました。
一通り中を見させてもらって、
私たちがこの雰囲気を気に入ったのを確認してから、
営業さんと話をすることに。
次の約束をして帰りました。
K社の構造は
パナソニックビルダーに加盟していて、
テクノストラクチャーというものを使っています。
構造の梁の部分に金属を使っているんですね~
構造計算もしっかり管理された中でやっていて、
地元の工務店にしてはいろいろ技術が取り入れられているなという印象です。
パナソニックなので、
キッチンからフローリングまでパナソニックのものを使っていました。
そういうことを踏まえて、
地元の工務店でもなんか安心感あるなーって感じです!
しかも営業さんあんまりガツガツしてないしw
営業さん曰く、
大手メーカーと同じものが安くできます!!
だそうです!
そこんとこはもうちょっと自分で勉強していかないと、
ちょっと信じがたいものがあります。
でも確実に大手HMと比べれば価格は抑えられると思います。
が、やはり、安には安いなりの理由があるので、
そこをどう大手HMと天秤にかけていくかですよね~
でも、すごいガツガツした元気いっぱいの営業さんじゃないので
K社とのお話は気が楽ですw
つづく~