ついに、引き渡しです!!
竣工検査から一週間後、
ついに引き渡しの日がやってきました!!
引き渡しの日がやってきました!!
引き渡し、どんなことするんでしょうか・・・
先輩方のブログから、
引き渡しの時、
テープカットがあったり、赤いじゅうたんがあったり
セレモニーがあると思って、
ビデオカメラとカメラ
準備万端です!!
アパートから新居の方に行くと、
沢山車が止まっていました。
現場監督さんと営業さん、
そして、
設計士さんとインテリアコーディネーターさんもいらっしゃいました!!
久しぶりにお会いすることが出来て、
感激です!!
どうぞどうぞという感じでお家の中に入ります。
テープカットはリビングか??
と思ったのですが、
リビングにも何もありません。。。
我が家は無いようです。
希望制なんでしょうか??
設計士さんたちも一緒にお家の中をぐるっと見て回りました!
ここはこうしてよかったですね~!
とか、
ここすごいですね~!
とか、
思い出も語りながら一周しました!
見ていた中で、もう忘れているところもあって、
ここ、こうしたんだっけ~w?
なんて言ってましたw
玄関のカギを、
なんか操作をして積水ハウスのカギは使えないようにし、
自分たちのカギを貰いました!
なんだかすごい箱に入ってますw
どんな豪華な宝石が入ってるんだ!って感じの箱ですw
開けると、
カードキーと普通のカギが入ってました。
基本はカードキーを使うつもりです。
アパートの時は数字を打ち込んで開ける電子キーで
カギを長年使ってなかったので、
忘れないか心配です。。。
引き渡しの際、
お手入れセットというものを貰いました。
内容は、
洗剤や、モップ、
メラミンスポンジ、
ウォールフックセット
などなど、
盛りだくさんの内容となっております!!
これこれ!!
懐かしいです~!
実家にもありました!!
これを初めて使うとき
勇気が要るんだろうな~w
営業さんおすすめの一品はこれです!
住まいの汚れ取りクリーナー!!
これで大抵の汚れは落ちるらしいです!!
試しに現場監督さんに
洗面所壁に付いていた汚れを落としてもらうことにしました。
柔らかいタオルにつけて、
コシコシ・・・
ん?
落ちない・・・
コシコシ・・・
こんなに擦っていいのかな~と
ちょっと不安になりました。
やっぱり落ちない。。。
他にもいろいろ傷がついていたり、
汚れているところがあるかもしれないので、
急ぎじゃなければ、
一ヶ月点検の時までに書き出しておいてください。
とのことでした。
入居してからでも大丈夫なんですか??
と聞くと、
大丈夫です!!
住んでみてから気付くことのほうが多いと思うので、
どんなことでも良いので言ってください!!
とのことでした!
さすが、積水ハウスのアフターサービス!!
ってまだやってもらったわけではありませんがw
一ヶ月点検までにいろいろ見つけておこうと思います!!
これから少しづつ内覧会をしていこうと思います!!
つづく~