生活感無いけど、使いやすいキッチン収納!!
キッチン収納、
主婦にとっては大きな課題ではないでしょうか!?
毎日使う場所なので、
片づけても片づけてもきりがない!
すぐにグチャっとなってしまう!
キッチンとリビングがきっちり別になっていれば
あまり気にしないのかもしれませんが、
どこの展示場見ても、
完成現場見ても、
とってもきれいな対面キッチン!
開放感抜群のアイランドキッチン!
ですよね!
しかし、きれいなのは最初だけ・・・
そんなことにならないように、
かつそんなに大変な思いをしないで
キレイを保ちたい!!
そうするには、
どうすればいいでしょうか・・・
まずは、我が家のキッチンプランは対面キッチンです!
料理をしながらリビングの様子が見れるように♪
キッチンの形も、
I型
ペニンシュラ型
アイランド型
とありますが、
一番お安いのがI型です。
次がペニンシュラ、
一番お高いのがアイランド!
我が家はペニンシュラです!
そして、収納は、
キッチン裏にカップボードを置くのではなく、
壁一面収納にして、
それをスライディングウォールで全て隠してしまおう!
というプランでした。
それは私と旦那のこだわりでもあったのですが、
いろいろ間取りを考えているうちに、
この広さでそれをやるにはなかなかムズカシイ・・・
ということがわかってきたのですw
スライディングウォール内には冷蔵庫も入れてしまいたい!
そして、リビング収納も兼ねたい!
そんなわがままを言っていたので、
奥行きは冷蔵庫の厚さ・・・
そこにスライディングウォールのレールの幅がプラスされ・・・
そして、リビング収納とキッチン収納を分ける壁をつけ・・・
かなり幅をきかせていました(T_T)
しかも、
スライディングウォール高いし、
収納もある程度造りつけでやってもらうとなると、
悲しいくらいコストアップです(T_T)
しかも窓を付けられなくなるので、
暗いかもしれない・・・
憧れはあったけれど、
不安要素だらけでした・・・
そして、キッチン両側から行き来ができるようにしたかったのですが、
キッチン横に配膳スペースを兼ねて
小さいダイニングテーブルを置きたかったので、
片方の通路は無くし、片側に広くスペースを設けました。
これも苦渋の決断でした(TДT)
いろいろ諦めて、壁一面スライディングウォールを選んだわけですが、
本当にこれでいいのか・・・
という気持ちが私たちにはありました。。。
そこで旦那が、
あるお気に入りの展示場をもう一度見に行ったときひらめいてしまったのです!
その展示場はこんな感じです!
↓
これすごくすっきりまとまっているし、
しかも収納がこのおしゃれな壁で隠れていて目立たない!
しかも収納量は確保されています!
そして第一、冷蔵庫が隠れる~!
その展示場を初めて見たときはそこまで深く見ていなかったのですが、
こうやっていろいろ考えなければならない状況で見てみると、
本当に細かいところまでじっくり見てしまいます!
これを我が家に取り入れることは出来るか・・・
旦那の脳内コンピューターがその場で働きます!
ピピピピピピピッ、ピーーーー!!!
出来ます!!!!
どれどれ、そのプランを教えておくれ~とのぞき込むと、
ぴったり収まっているではありませんか!
両側に行き来が出来るよう、通路もあり!
しっかり冷蔵庫も隠れております!!
そして、背面に窓も付けられそうです!
アイランドにすることもできましたがこの壁があることによって、
もちろんコスト面と、
油はね、
そして、冷蔵庫の目隠しや、
そしてそして、
スイッチ類を壁裏に全部まとめることができます!
結構こだわっていた、小さなダイニングテーブルは
あっさりなくなってしまいましたがw
背面に腰高のカップボードを置けば私の心は問題無しですw
そして、
壁一面の収納がなくなったので、
キッチンが少し後退し、
リビングが少し、広くなりました♪
値段も下がって、見た目も良いカンジで、
リビングも広くなって!
またもや旦那のお手柄です~(*゚∀゚)っ
使い勝手は、
実際に使ってみないとわからないとは思いますが、
主婦のカンで、
かなり使いやすいのではないかと思います!
また完成したらレポしたいと思います!!
つづく~