キッチンの水栓!センサー付き水栓で節水!
キッチンはやはり、主婦のテリトリーなわけです!!
毎日使う場所だから、
見た目も機能もこだわりたい!!
メーカーは、
いろいろ迷いましたが、
パナソニックに決定したわけです!
キッチン決定関してはこちら!
IHヒーターはトリプルワイド、
そして、水栓!
ここもちょっとこだわりました!!
水栓も、各メーカー特徴があって、
いいなーと思った特徴を出してみたいと思います。
TOTOは、
水ほうき水栓
写真のように、
水が出るところが横長になっているので、
洗い物をした後とか、シンクに残っているゴミや泡を、
ほうきで掃くみたいにサーっと流すことができる!
ということみたいです。
夕食の洗い物の後、シンクを洗うのですが、
泡を全て流すのが、結構手間です。
私的にはとってもいいな~と思ったのですが、
旦那にはこれの良さが伝わりませんでしたw
LIXILは、
ハンズフリー水栓
見た目もかっこいいラウンド型の水栓です!!
センサーで水が出たり止まったり。
しかも、吐水口下のセンサーがとっても優れているらしく、
感知性能が良いんだそうです。
なので、節水効率も良く、
年間14000円も節約できるんだそうです!!
何年かすれば元がとれちゃうということですね!!
TOTOとLIXILの水栓の事を書きましたが、
我が家はパナソニックにしたので、
パナソニックの中で選ばなくてはならない訳です。
当たり前ですがw
スマートステップにしたので、
対面部分の立ち上がりがあると言っても、
ラウンド型の水栓が見えるとちょっとかっこいいな~
なんて思っているのですがw
ラウンド型、というよりも、
センサーの水栓が欲しかったんです。
手が汚れているとき、
ハンドルに触りたくない~
肉触った後、ハンドル触りたくない~
そんなわけで、ちょっとわがままを言って、
トリプルセンサー水栓にしてもらいました!
普通の水栓よりも倍近くお値段はしますが、
LIXILのハンズフリー水栓同様、節水機能もあるそうです。
節水モードを使うと、一日6リットル節水できるそうです。
何年かすれば元が取れるならば、
いいか・・・な
そして、
浄水器も付けたい・・・
なぜなら、
水がまずい!!
私の実家の水道水、とってもおいしいのです!
そこに浄水器がついて、
実家の浄水器を通った水は、
ペットボトルの水よりおいしい!と思ってますw
そんなお水をずっと飲んでいたので、
結婚して引っ越した先で水道の水を飲んだとき、
とても飲めたもんじゃありませんでした。。。
妊娠して悪阻がひどかったので、
水道の水の臭いを嗅いだだけで
うぇ~ってなってました。。。
なので、浄水器はぜひ付けたいのです!!
そして、どうせつけるのなら、
今話題の、還元水素水生成器!!!
でも、
定価は160000円・・・
どうしよう・・・と思っていると、
健康オタクの叔母から新築祝いの話が・・・!!
そう言う訳で、還元水素水生成器、付けさせていただきます!!
胃腸症状の改善なんかの効果もあるみたいだし、
この水で顔洗ったら、肌もきれいになりそうですね~
はぁ~楽しみです~!!