【細かいWeb内覧会】差額ゼロ円でちょっとオシャレに仕様変更(ホスクリーン)
我が家のちょっとしたこだわりを紹介しています。
しかも、他のハウスメーカーではどうかわかりませんが、積水ハウスの場合、差額ゼロ円で仕様変更できるものに絞って紹介しています。
これまで紹介したものはこちら。
・第一弾:非常用コンセント
・第二弾:エアコンコンセント
で、今回の第三弾は室内物干し、いわゆるホスクリーンです。
おそらく標準では川口技研のこちらがついていると思います。
これまで借りていたアパートもこれがついていて、すごく便利でした。
で、今回我が家が採用したものがこちら。
SC-509-S50
KAWAJUNのものです。
まぁ、これは好みの問題ですが、デザイン的に私たちはこちらが好みでした。
しかも、お値段も微妙に安くなります。
(タイトルで差額ゼロと紹介してますが、厳密にはちょいマイナスでした)
使い方は
0、使ってない時はこんな感じ。すっきり!
1、アームで、天井側をポチッと押すとニョキッと固定するための装置が降りてきます。
2、天井側の穴にアームを引っ掛ければOK。
とっても簡単です。
デザインも洗練された感じがしてgood!
KAWAJUNのロゴ入り。
ホスクリーンと比べたメリット・デメリットはこんな感じ。
メリット
・見た目がいい
・天井部とアームの着脱が簡単
ホスクリーンに比べてKAWAJUNはフックをひっかけるという原始的なものですが、これが意外と使いやすい!
デメリット
・アーム長さ調節ができない
ホスクリーンは長さ調節ができますがKAWAJUNの奴は調節機能はありません。
こんな感じでしょうか。
室内もの干しはこれ以外にも
ホシ姫サマ
pid
なんかがあるので機能とデザインでこだわってみるのもいいかもしれませんね。
少しでも参考になれば。。。