最終決定!!今だから言える、最終打合せ時にしておけばよかったこと
クロスも無事決定し、
ついに最終打ち合わせです!!
これまで、長いようで、
過ぎてみるとあっという間でした。
ここで、最終打ち合わせにしておけばよかったことを書いてみようと思います。
あくまでも、我が家の場合です!!
お家の打ち合わせの回数は決まっているみたいです。
5回!
長くても7回!
そんなちょっとで決まるのか!?
本当に心配でしたが、
私たちは、週末の打ち合わせのだけではなく、
平日にもメールで設計士さんとやり取りさせて頂いてました!
変更してほしい内容、質問などなど。
こうしようと思うんですけど~
ってメールすると、すぐに図面に反映してPDFで送ってくれました。
前週の打ち合わせから、また話が進んだ状態で打ち合わせが始まるわけです!
それでも、5回では収まらなかったです!
メールでのやり取りが無ければどうなっていたのだろう・・・
そんなこんなでやっと最終の打ち合わせにたどり着きました!
最終の打ち合わせでは、
今までの確認をしていく作業です。
本当に決める事がたくさんあったので、
初めの頃の事は忘れていますw
そうだったけ~
ってのがたくさん出てきましたw
きっと、初めの頃と最終の時とでは、
目も肥えているでしょうし、
イメージもしっかりしてきているのではないでしょうか?
もしここで、すこし疑問に思ったこと、
やっぱりここ変えたい!
ってところが出たら、
思い切って言ってください!!
もう手遅れの所もあるかもしれませんが、
クロスやドアの色なんかはまだまだ変更可能です。
階段の手摺の色とか、
笠木の色とか、
(我が家の場合w)
私の経験から、
色は第一印象で良いと思ったものが一番いいような気がします。
初めはこの色にしてたけど、変えたって場所があったら、
最終打ち合わせの時、もう一度考えてみることをお勧めします!
私は、最終打ち合わせの次の日、
トイレの収納の色を変えましたw
あとは、
細かいところは結構勝手に決まっていたりします!
お風呂のリモコンの色とか、
非常用のコンセントの色とか、
見切り材の材質とか、
どうでもいいところかもしれませんが、
もし、選べると知っていたら選びたかった~!!
って私は思います。
毎週の打ち合わせでもうクタクタかもしれませんが、
気合を入れて、確認作業に挑んでほしいと思います!!