お家が広くなった!でも見積り金額は下がった!?
ZEHの申請を前に、
毎日図面とにらめっこしていた私たち!
そこで旦那が思い切ったことを言い出した!
バルコニーをKSバルコニーにして、
二階の一部分を1m前に出したらどうなる!?
もしかして、安くなるんじゃ・・・
設計士さんにメールで説明し、
次回の打ち合わせに挑みます!!
旦那の提案で、
バルコニーをKSバルコニーにしましたが・・・
旦那の提案はこれだけではなかったのです!
それは・・・
子供部屋の可動間仕切りを無くして、
普通の壁にしてもらう!です!
いや~
すみません(^_^;)
これだけ聞いたら、
なんだ~ってかんじですよね。。。
最初の頃から、
これは優先順位が高い部分だったので、
え~
って思いましたが、
1m出した部分、
子供部屋なんです。
そして、1m出すと、
部屋が2畳広くなるんです!!
なので、
部屋を2つに初めから仕切ったとしても、
1個の部屋は広々です~(^0^)/
ということで、
子供部屋の間仕切りであんなに悩んだことが
全く無駄になってしまいましたがw
一番いい形で収まったと思います!!
今回の変更点は、
・ルーフバルコニーからKSバルコニーに変更
・2階の一部分を1m出す
・2階の端っこに壁を作る
・子供部屋の可動間仕切り(スライディングウォール)を普通の壁にする
です!
さぁ、打ち合わせです!
このプランでの見積もり結果は、
安くなっている!!!
これには設計士さんもビックリでした!!
やはりルーフバルコニーが高くて、
そこをKSバルコニーにすることでガクッと値段が下がったみたいです!
そして、子供部屋の間仕切り!
スライディングウォール3枚をやめて、
普通の壁にしたわけなので、
スライディングウォール1枚大体5万、
15万!
その分クロス代がかかりますが、
全然比じゃないです!
そして一部分1m大きくしたので、
玄関の軒が出来ました~♪
延べ床面積も増え~
子供部屋の間仕切りの、
音漏れ、光漏れを気にする心配も無くなり~
バルコニーの防水シートのメンテナンスの手間もなくなり~
玄関の軒も良いカンジになり~
お家の外観も良いカンジになり~
なんだかとってもいろんな心配事がスッキリしました!!
このプランでの心配事と言ったら、
KSバルコニーをカタログでしか見たことないので、
実際にはどんなもんかわからない・・・
どの程度外から透けるのか・・・
ということです・・・
しかし、私たちにとってはそこまで大きな問題じゃなかったので!
このプランは採用です~!!
次回もZEH申請を目前にして、
私たちのコスト削減プランは止まりません~!!
つづく~