玄関タイル!30センチ角でも高くない!?
そうだ、忘れてました!
これは契約前のお話です。
契約前のお願いで、
玄関タイルは大きい方がいい!
30センチ角で!
ってもの入れてました!
それを営業さんに言ったところ、
渋い顔!
30センチ角のタイルってそんなに高いのか!?
展示場なんかだと、
玄関のタイルは絶対30センチ角使ってるんです ~
玄関タイルは大きい方が見た目も良いし、
目地が少ない分、
掃除も楽そうですよね~!!
アパートの玄関は、
小さいタイルです。
凸凹してて、
掃除も大変!
すぐに黒っぽくなってしまいます。。。
う~ん、大きいタイルがいい~!
しかし、営業さんは渋い顔・・・
「いや~大きいタイルは高いですよ・・・」
そ、そんな高いの!?
「一応見てみますか」
ということで、サンプルを見てみることに。
うんうん、イタリアの国旗のシールが端っこに貼ってあったりして、
これって、イタリア製ってこと!?
みたいな感じで、高そうです。
私たちの様な一般ピーポーでは無理なのか・・・
落ち込んでいると、
契約後の打ち合わせの中の他のお客さんが
後に私たちの担当の設計士さんとなる方と
タイルを選んでいる声が・・・
どさくさに紛れて見学させてもらいましたw
すると、30角のタイルではありませんか!!
営業さん
「これ高いんだよね??」
設計士さん
「いや、これは高くないですよ。
多分小さいタイルと同じか、安いか・・・」
ええええ!!
(営業さん、ひろさん夫婦)
それは、
名古屋モザイクのアローザです。
種類は少ないそうですが、
その中で気に入ったものがあれば万々歳です!!!
私たちの希望のものは、
色はグレーで、
そんなに凹凸は無い方がいいけど、ムラがあるカンジです!!
といっても、そんなにこだわりがあるわけではないので、
出された種類の中で選んだ結果、
R-006
これにしました!
営業さんもビックリで平謝りでしたが、
お値段もお安く、30センチ角のタイルに出来て、
ホント良かったです!!
これに限らず、
何か希望があったら、恐れず聞いてみましょう!!
そして、答えが曖昧だったら調べてもらった方がいいと思います!!
それによって、コストダウン出来たところが
他にもちらほら。
それはまた後日。
つづく~