2年目の我が家の外壁に苔が★積水ハウスのベルバーン
どーも、僕(ひろさんの夫)です。
お久しぶりです。
2年前に建てた我が家。
まだまだ新築だと思っていますが、先日信じられないものを見つけてしまいました。
家の周りのゴミ拾いをしていたところ、エアコンの室外機の近くの外壁がこんな状態になっていました。
ちょうどエアコンの室外機の上のところだけに苔が生えています。
我が家の外壁は、「最強外壁」でおなじみの積水ハウスのベルバーンです。
あのベルバーンがこんなことになってしまうなんて。。。
もうちょっと寄ってみると…
わお、衝撃的!
驚いて他の箇所も見て回りましたが、どうやら苔が生えているのはここだけみたい。
なぜでしょう。
もっと苔が生えそうな、エコキュートのタンクの裏は無事なのに。
なにはともあれ掃除しておきましょう。
娘の上履きを洗ったついでに、そのまま上履き用のたわし(セリアで調達)を使ってゴシゴシと。
(使った後、たわしは綺麗に洗いました)
娘も手伝ってくれました。
さーーーっとなでるだけで娘の力でも簡単に落ちていきます!
こういうところはさすがベルバーン。
焼き物でタイルみたいにツルツルしているので、表面にだけ苔がついていただけみたいです
水をかけて雑巾でふき取ると…
もとどおりピカピカに。
寄ってみても…
ピッカピカ。
簡単に綺麗になってよかったです。
とはいえ、今回は手が届く場所だったのでよかったですが、これが2階の外壁とかだったら大変だったな。
ベルバーンは塗り替え不要でメンテナンスフリーを謳っていますが、こういうことは起こるみたいです。
逆に、サイディングだと光触媒で汚れを落とすものとかもあるので、汚れとかはサイディングの方が有利なのかもしれません。
その他、積水ハウスに関するトラブルはこちらにも。
自分でメンテナンスできるところはこまめに掃除して綺麗に使っていきたいですね。