築3年!洗面台のお手入れ(コーティング失敗編)
このとき↓に実施した洗面台のコーティング。
施した後はしばらくの間、調子よかったんだけど、
反射して見える水滴跡も汚くて…。
パッケージには3年間効果が持続!みたいに書いてあるけど、
我が家の使用環境では1年しかもちませんでした。
結構スポンジでゴシゴシやっちゃってたもんな…。
当時施工したコーティングはこちら。
3年保たなかったとはいえ、この値段でこれだけもてば上出来!
と思ってリピート購入。
再度コーティングしてみました!!
が、失敗でした。
光に反射させて見ると、
コーティングがムラになっているのがわかります。
写真だとちょっと伝わりにくいですが、手でさわってみてもザラザラ。
まぁ、水は弾きますが。
水垢汚れも、さっと拭き取るだけで落ちます。
(汚れはつきにくいけど、そもそもムラがあるのでピカピカ&ツルツルって感じにならない)
ムラができてしまった理由は、たぶん古いコーティングがしっかり剥がせなかったのが原因。
コーティングが残っているものの上からコーティング剤を施したところがムラになっている気がします。
このコーティング剤には、コーティングのリムーバー液もついていてしっかりやったんですが…。
頑張ってやってもこれが限定でした。
今回のが剥がれたら、もうリピートしないかなぁ。
次に買うとしたらこの辺り。
がっつり一回でコーティングというよりは、日常の掃除+αでコーティングする感じでしょうか。
ブロガーたちの間でもなかなか評判いいみたいです。
洗面所
水廻りの掃除方法とおすすめアイテム
やっぱり、樹脂の洗面ボールは扱いにくい。
陶器ならコーティングなんてしないで、メラミンスポンジやクレンザーででゴシゴシやるだけなんだけどなぁ。
また、今のコーティングが剥がれてきたころに考えるとします。