いや、トイレが2個あって本当にマジで良かった話
ご無沙汰しております。
僕(ひろさんの夫)です。
今回の話はトイレの話。
あまりきれいな話ではないので苦手な方は読みすすめないでください。
実は先日まで中国に1週間ほど行ってました。
初中国だったんですが、すごいですね、あの国は。
なんつーか、勢いがあるというか、エネルギーがあるというか。
建物は電飾ピカピカの超ど派手だし、みんな大声で怒鳴り合ってるしw
で、みんなのエネルギーをもらいながら、いい感じに勢いづいて日本に帰ってきたわけですが、日本についた途端、どうも調子が悪い。
・
・
・
腹が痛い…。
それになんか寒気も…。
妻の助けをもらって、早速病院に行ったら案の定、食中毒でした。
心当たりは中国で食べたアレかアレかアレか…。
心当たりがありすぎて本命が絞れません。
で、トイレは僕が占領することに。
でも大丈夫!
我が家にはトイレが2つ!!
僕が例えトイレで1日暮らしていようとも、家族にはまったく迷惑がかからないのです。
(それどころか僕がいないことに気づかない可能性も。。。)
これだけでもトイレが2個あって良かったと思うんですが、実はいいことはこれだけじゃないんです。
食中毒ってのは排泄物経由で感染するものが多いらしいんです。
とはいえ、他人の排泄物に触ることはない、なんて思ってると。。。
やばいですよ〜。
例えばトイレの蓋をしないで水を流すと、飛び散った水は天上まで到達することもあるらしいです(妻談)!
そして、もちろんその飛び散った水には食中毒の菌も!
次にトイレを使った人のいろんなところにその菌はついて、やがて口の中に。。。
ギエー!!!
あと、トイレットペーパーでふいた後に触る水を流すスイッチなんかも危なそう。。。
2次被害を食い止めるには、隔離するのが一番な気がします。
ということで、しばらく2階のトイレが僕の専用トイレになりました。
おかげで2次被害もなく、家族は無事でした。
いや、トイレが2個あって本当に良かった!
使用頻度は確かに低いですが、最悪の事態を回避するための保険みたいなものでしょうかw
PS、その後2日ほどで無事、僕の症状も良くなりました。