入居して一年半、良かったこと、悪かったこと4
洗面所のタオルかけや、
トイレの紙巻器などなど、
決めるときは、
カタログの写真を見て、
カッコいいものを選んだけれど、
こういうものも、
使ってみないとわからなーい!
一年半経っての感想、いってみます!
我が家が採用したものはこれ↓
トイレのタオルかけはこれです。
紙巻器はこれです。
一階も二階も同じもので、
カワジュンです。
タオルかけは、
幅が広いものではなく、
タオルを縦に二つに折って掛けています。
なぜこの形のものにしたのかというと、
タオルを掛けたとき、
タオルが壁に擦れないのではないかと思ったからです。
でも今のところ
この形状のおかげでタオルが壁に擦れないという実感は
ありませんが・・・
ただ、
ちょっと埃がたまりやすいです。
なので、
タオルを替えるタイミングで、
替えるタオルでサーっと埃を拭き取って、
洗濯機にポイです!
そして、問題は、
紙巻器の方なんですが・・・
ピカピカしてていい感じなんですが、
この紙巻器、
トイレットペーパーを切るとき、
触るんですよね、
このピカピカのところを!
なのですぐに指の跡だらけ!
しかも埃もたまるんです。
トイレットペーパーの埃が!
トイレットペーパーとかで拭くと、
細かい傷ができてしまうそうなんで、
トイレ掃除のタイミングで、
トイレクイックルなどのウエットシートで拭いていました・・・
でもこれって意外と大変w
手の脂もついているし、
ウエットシートなので、
拭いた跡が残ってピカピカにならない( ; ; )
カバーをしようか迷いましたが、
これを思いつきました、
マスキングテープ!
通称 マステ!
柄がありすぎていろいろ迷いましたが、
迷ってわからなくなって、
結局これにしましたw
セリアのマステで、
木目調のです。
幅広タイプなので、
つなぎ目なしでいけました!
こんな感じで貼ってあります。
色も目立たないものなので、
あまり気づかれません・・・
頑張って綺麗に貼ったんだけどw
娘には、
もっと可愛くしてよ〜!
なんて言われる始末( i _ i )
これが汚くなったら、
可愛いのにするよ〜w
マステなので、
それ程粘着力もないと思うので、
剥がすときも綺麗に剥がれるのではないかと思っています!
住み始めて、
この手の跡に悩んでいるときに知ったのですが、
これ、
つや消しタイプもあるみたいです。
それが良かった!