ニトリのタイルカーペットを買ってみた!
我が家のダイニングテーブルの下にひいてあります
ジョイントマット。
ダイニング生活を始めるときに、
お試しだったので
ちゃんとしたダイニングマットは買いませんでした。
とりあえずの
ジョイントマットだったのですが、
使っているうちに
色々不具合が!
まだまだちびっこ二人は
食べるときにボロボロこぼすし、
息子は、
食べていてもお水が飲みたくなったら
ぶえ〜っと口の中のものを出します。。。
気に入らないものでも
ぶえ〜
口の中である程度ぐちゃぐちゃになったものが
タイルマットの上にべちゃ〜な訳なので、
お掃除するには大変楽だったんですが、
やはり、
滑らない!
芸人にとってはもってこいですが、
椅子にはもう少し滑りが必要なとこです。
しかも、
椅子の足の裏に貼ってあるフェルトが
剥がれてしまうんです。
ベビーチェアーの方は、
フェルトがめくれて
接着剤がジョイントマットの方にくっついてしまっています。。。
これ拭いても簡単には取れない!
そして、
ジョイントマットがスポンジ素材なので
めっちゃ跡がつく!!
ちょっと見た目にも良くないので
検討した結果、
タイルカーペットはどうか?
という結論に。
そこで出てきた
ニトリのタイルカーペット!
一枚 税別277円
無印にもタイルカーペットありますが、
一枚1290円!
いや、
全然フワフワクオリティーが違うんですが、
でも、
私たちは
タイルマットにフワフワ感を求めている訳ではありません。
汚れにくさと
汚れたらパッと取り替えられる。
そして、
椅子を引いてもズルズルしない。
そこです。
ただ、
ズレやすいというところと、
売り場を見ると
裁断面から
結構ゴミが落ちてきているというところ。
一度買わずに帰りましたが、
3000円以上買うと500円分のポイントに釣られ、
色々買っていたら、
勢いで買ってしまいましたw
こんな感じで
ベージュを12枚並べました。
色を組み合わせて〜って宣伝していたので
3色くらい組み合わせてみようかとも思ったのですが、
想像してやめましたw
全て同じ色、ベージュです!
なんでもそうかもしれませんが、
お店で見るのとお家で見るのとは
若干色の雰囲気が違うかな。
私的には嬉しい誤算でした。
ズレやすいとの口コミがあったので、
こちらの
吸着タイプのカーペット用テープも一緒に買いました〜
テープをつけたおかげか、
全くずれる気配はありません!
今のところ子供が走り回ったりしていないので・・・
そして、
裁断面から出るゴミですが、
これは結構出てきました〜
まだ使い始めだからってのはあると思いますが。
気づくとカーペットの周りに
カーペットクズが!!
カーペットの色がベージュなので
パッと見
見えませんが、
掃除機で吸うと確実に出ています!
しばらくはこまめに掃除が必要ですね〜
before
after