クロスの傷
はーなーがー
詰まっています。。。
例の如く、
娘の風邪をいただいております。
鼻づまりって辛いですよね。。。
もう四日くらいちゃんと寝れてません( ;∀;)
先週の日曜に娘が発熱。
絶対インフルだと思っていたら、
検査の結果陰性でした。
幼稚園でも流行り出していて、
いつ来るか、
いつ来るか、
恐ろしい。。。
今日はいつも朝一緒に行っている
年長さんのお姉ちゃんが
発症したとLINEが!
じわりじわりきています。。。( ´Д`)
クロスって、
結構柔らかいですよね〜
少し強めにあたってしまったりすると
ひやっとします。。。
特に角!
これは打ち合わせしている時から
不安要素でした。
実家の壁の角は
人がよく通る場所はボロボロになってます!
特に一階の階段の上り口のところ!
上り下りするとき、
絶対に手をかけますし、
子供の時なんか、
階段降りながら
ズズズズ〜っと手をはべらせてたよな思い出がw
おかげで実家の階段の登り口は
汚れています。
なので
我が家の階段の登り口には
このように
板を貼ってもらいました。
これは大正解だと思います!
我が家は
玄関入って、
まずここが正面に来るし、
ここが汚れてしまったら
ちょっとカッコ悪いですよね。
打ち合わせの時、
他の角の部分にも
何かカバーみたいにしてほしい
という提案をしたんですが、
そこまでしなくても大丈夫です
って言われてしまったんです。
なので、
角は何もしませんでした。
何もしなかった結果が
これです!
何か、
森の生き物がかじったかのような、
この傷!
これが
ここにもあります。
我が家には、
森の生き物的な
おもしろ動物が二匹。
一匹はもう幼稚園に行けるくらいの知恵はあるので、
こんなことはしません。
となると、
最近噛み癖が治った
ヨチヨチ歩きの珍獣!
間違いありません。
犯人は
そこのカワイイ生き物でしょう。
他の場所にも傷はありますが、
こんながっつりの傷ではありません!
何かをぶつけたような傷だとは思いますが、
少しクロスが削れている感じです。
私の知らない間に
ガリガリやったに違いありません。
まさか、
壁の角に噛み付くなんて、
設計士さんも予測不可能でしょう。。。
ということで、
角にはなるべく
工夫をすることをお勧めします!