キッチン収納大改造!3
ここ2、3日
すごい暖かい!!
花粉症の方はさぞお辛い思いをされているでしょう。。。
私は幸い今は花粉症ではありませんが、
花粉症にいつかなりそうな予感・・・
暖かくなって来て
お家の中もとっても暖か〜
そんな日は、
キッチン収納をやらなければ〜!!
↓皆さんの収納術、参考になります!
今回は、
キッチン裏の無印のキャビネット。
そこに乱雑に入っていたお皿たち・・・
結局
前面にあるもの、
上の段にあるもの
しか使わなくなっていました。
奥に入ってしまうと
なかなか使わない!
奥から取り出すのなら、
手前のもので済ましてしまおう。
そんな感じでした。
そんならそれだけ残して捨ててしまえばいいじゃん!
というミニマリストの声が聞こえそうですが、
流石にそんなわけにもいかないのです。
なので、
これらのお皿を満遍なく使えるように
どう収納すればいいかを考えました。
まず、
なぜ使わなくなるのか。
かがんで取り出すのが辛い。
見えないと選択肢に入らない。
ということで、
引き出しに入れるのが一番!!
こうなりました!
これキッチンメーカーのカップボードだったら
サーっと奥まで見渡せるように引き出しがあくのかもしれませんが、
これは無印のキャビネット、
ここまでしか開きません・・・・
なのでよく使うものは手前に、
あまり出番のないものは奥に入れましたが、
全く見えないわけでもないし、
屈まなくても取り出せるので
以前よりは断然使い勝手が良くなりました!
平たいお皿はこちらです
こちらも出し入れスムーズ!
これらのお皿は炒め物などが多いので、
出来上がって
足元の引き出しをガラッと開けばすぐお皿!
しかも
右側にある食洗機から
洗い終わったお皿を片付けるときも
お皿を左にスライドさせれば
そこにお部屋があるわけです。
とっても楽チンになりました♪