お風呂選びはやっぱりここを重視すべき!お掃除編4
気づけばもう24日!
来週からは幼稚園の夏期保育が始まります!
お風呂選びというか、
お風呂の汚れポイントの記事になっていますが、
でも、
お風呂選びの中で、
安全面が一番大事ですが、
そのほかに、
機能性、
お掃除のしやすさ、
汚れのつきにくさ、
それって結構重要だと思うんです。
その辺を考えながら見て欲しいと思います!
というわけで、
本日はこの部分
浴槽と壁のとこについてるパッキン!
ここが汚れる汚れる〜!!
この三角の部分、
外れそうで外れないんです。
パッキンと浴槽の接触部分に
茶色い汚れが溜まります。
歯ブラシでシャカシャカしても、
スポンジで洗っても
びくともしません!!
色々考えました。
かなり荒技ですが・・・
まずはこれを用意します、
クリアファイルです!
このクリアファイルのギザギザの部分がポイント!
このように、
パッキンの端っこのところから
クリアファイルを挟み込んで
汚れをかき出すようにスライドさせていきます。
すると・・・
(注 ちょっと汚い写真出ますよ・・・
こんな感じで
汚れが出てきました!!
汚い〜( ´Д`)
お風呂から出る時、
水がたまらないように拭いてから出たりはしていますが、
それでもこの汚れ!
でもこの方法でお掃除すると、
パッキンが傷んでしまいそうです。
これは汚れたら
カスタマーセンターに言えば
交換してもらえるもんなのでしょうか・・・
お風呂の記事で
こんな長くなるとは思いませんでしたw
でもそれだけお風呂の掃除というのは
細かいとこまでマメにやらないと、
すぐに汚れてしまうところなのです。